2025.10.25

【マイケア美容部が本気で試してみた!】今が“乾燥老け見え”と“うるおい若見え※1の分かれ道?

うるおいと乾燥。気になる違いは・・・

秋の肌。放っておくと老け見えの原因に!?

こんにちは!現在子育て奮闘中のアラフォー・マイケア美容部の鈴木です。 朝の準備で鏡を見るたび、おでこから年齢が隠せなくなってきたと、ため息が増えている今日この頃。紫外線が強い夏でも日焼け止めも塗らないズボラな私には、日焼けというお肌の大敵も去って、肌ケアもひと休憩ができる秋にほっと一息。のはずが…。

実は秋の肌について調べてみると、
「夏に受けた紫外線ダメージと空気の乾燥により、肌のバリア機能が低下し、乾燥、くすみ※2、シワ※3、肌荒れ、毛穴の詰まりなどが起こりやすい」のだとか。 今のうちになにかしらのケアを開始しないと、老け見えの年齢肌になってしまうかもしれないんですって!乾燥・くすみ※2・シワ※3などなど恐ろしい言葉のオンパレード攻撃を受けてしまう…、これはどうにかしなければ!とさすがのズボラ女も肌ケアを決意したのでした。



脱!老け見えには、とにかく保湿が有効?




保湿力が好評の熊本県産馬油100%使用の化粧養油『KUMAMOTO』。

年齢肌の悩みを解決する方法は、兎にも角にも“肌の保湿ケア”が大切というのはよく耳にする話(マイケア美容部でもよくお客様にお伝えしています)。ですが、ズボラな性格と子育てという忙しさの中で奮闘中の私は「本当に意味のあることしかやりたくない」タイプでして(偉そうに言うことではないですね…)、保湿保湿というけれど、保湿しなかったら本当に老け見えするほど肌に変化が起こるのだろうか?と疑問に思ったのです。

そこで!
保湿と言えば、マイケアのKUMAMOTO潤馬化粧養油。KUMAMOTOでうるおいケアをした左手と、何もケアしなかった右手を比べて、“うるおい”と“乾燥”がどれだけ老け見えと関係があるのかを実験してみることにしました!



試す前の両手はこんな感じ

お試し開始…

ちなみに通常のハンドケアは、乾燥が気になった時だけハンドクリームを塗る・お風呂上りや洗顔後に顔に塗った化粧水などを手に馴染ませるくらいで、その他の日常ケア(台所仕事の時にゴム手袋をつけたり、就寝前に保湿ケアを行うなど)は一切していません。


実験中、右手は乾燥状態を再現するためスキンケアなどの保湿タイミングではビニール手袋をはめて。左手にはお風呂上りや石鹼での手洗い後、就寝前などのタイミングでKUMAMOTO潤馬化粧養油を3~4滴馴染ませるように揉みこみました。
KUMAMOTO潤馬化粧養油はサラッとした付け心地で、塗ってもベタつかないのが気持ちいいんです。なのに、肌馴染みよくグングン浸透※4していくのが分かります!

気になる手の状態は…?

写真を見ていただければ、一目瞭然ですね!
左手は、うるおってハリ・ツヤがあるのがハッキリわかります。お試し前より若見え※1な手になった気がします。
一方右手は、一目で乾燥しているのがわかりますね。 乾燥が激しくて、疲れている人の手かな?という印象です。お試し前の手よりもカサカサで綺麗な手とは言えない印象です。

※個人の感想です。効果効能を示すものではありません。



まとめ

私もここまで嬉しいことになるとは思っておらず、驚いたというのが正直な感想です。 身をもって体験しましたが、年齢肌には「やはり保湿がなによりも大切」! 今回のお試しは手でしたが、これがもし顔だったら私はどれだけカサカサの顔になっていたんだと…怖さすら感じます。 でも、きちんと保湿を心がければ、ハリ・ツヤのある若々しい※1肌は作れるのだということが改めて分かったので、、私も(面倒くさがらず…)今度はお肌でKUMAMOTO潤馬化粧養油を使った保湿生活を続けてみます!



私が試した乾燥小ジワを目立たなくする※5【KUMAMOTO潤馬化粧養油】のご購入は下記から



※1 潤ってキメが整うことによる見た目の印象のこと
※2 乾燥による
※3 乾燥による小ジワ
※4 角質層まで
※5 効能評価検査済み

twitter facebook LINE Instagram

こちらのページも一緒に読まれています